上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
-
- スポンサー広告
-
-
- |--/--/--(--) --:--

あーだこーだ紆余曲折ありまして、途中投げそうになりながらも何とか出来た。発表会2日前だよ、危ない危ない(汗)
娘のリクエストは、
「姫みたいの。
黒じゃない奴。
ぴかぴかの。
ふわーっ、としてるの。
スカートは・・こんくらい(ふくらはぎの下寄りを指差す)。」
・・と言う事だった為、
水色サテンと白花柄ソフトチュールでぴかぴかのふわーっとで黒じゃない奴、ロングスカートの姫みたいのにしてみた。
あ、黒じゃないの、ってのは、黒が嫌いって訳ではなく、数回黒いドレスが続いたんだよね。飽きたから、らしい。違う色が着たかったんだって(笑)
前身頃は胸ラインで切り替え、バストの曲線をギャザーで表現。後ろは身頃の切り替えなし。スカート部分にだけ、オーバースカートとしてお花柄の白ソフトチュールを使う。
縦ラインを強調する為、また、スカートのフレアをたっぷり取る為、6枚はぎにしてみた。基本プリンセスライン大好きなんで。細身に見えるよね。でも胸切り替え・・うーんちょっと変なデザインだな。いや、素人だし、まっいいか(汗)ペチコートはナシ。
微調整の為の腰紐は、細くて超長く。長い紐をひらひらさせながら舞台袖から中央に出るのもまた綺麗かと。
余り布でよく分からない飾りを作り、ヘッドドレスと言う事にしとく。手作りのいい所は共布で髪も飾れる、って所。見た目も綺麗なんだよね。自分はドレスを作ったら、共布で必ず何ぞ髪飾りを作る。
しかし縫っていて酷く面倒なドレスだった・・(泣)やっぱ一番の面倒ポイントはオーバースカートかなあ。前は身頃があり、後ろはない。そこも途中酷く後悔した。だってどうやってオーバースカートを縫い付けたらいいんだかわかんないんだもん。結局良く分からないまま、ぐちゃぐちゃに仕上がったよ。
それにサテンとオーバースカートのはぎ合わせが、明らかに合ってない。糸が太くて妙に目立つんだよね。
・・い、いーの発表会用だから。遠目から見てそれなりに見えればいーの。(汗)
ファスナー部分もまた酷し。
背中の端の始末も・・・
裾も三つ巻きにしたけど、あちらこちらで大失敗。・・ああ、何て事だろう、的な。
・・いーの、裏をめくって見せる訳じゃないから。娘にも口止めしとかなきゃ(滝汗)
とにもかくにも、左より右側を綺麗に仕上げる事に専念。
数回の発表会を経て、「ピアノ発表会というものは、右が客席側になる」と言う事を覚えた為(苦笑)
これぞ手作り?商品にする訳じゃないからねー、娘が1回着れれば、はい、合格。
・・メチャクチャだな、自分(苦笑)
さて。
ここまで発表会の度にドレスを縫って来たのは、意外と小学生サイズの既製品ドレスを見かけないから。
七五三辺り、130cmまでならちらほら見かけるけど、それ以上って見た事がない。
ある所にはあるのかもしれないけど、自分は探せなかった。
でも、娘も5年生、身長は146cm。大柄娘なんで、来年頃にはレディースのSサイズとか着れるかも?
現に、靴のサイズは既に23cm。今回履く予定のミュールはレディース。
来年のドレスはどうすっかな。娘はどうしたいのかな。
ソーイング@
趣味・実用
-
- 洋裁
-
| こめんと2
-
| TB0
- |2008/08/01(金) 16:14
はじめまして!!
ご訪問&コメントありがとうございました(^_^)
ドレス素敵ですね~!!(≧▽≦)
こんなに素敵なのが作れてしまうなんて、すごいです!!
ママの手作りなんて、きっと娘さん自慢だろうなぁ♪
私もこういう手作りをしてくれる親が欲しかったです(^▽^;
- 2008/08/02(土) 10:20:31 |
- URL |
- しろくろ猫 #GHYvW2h6
- [ 編集 ]
いらっしゃいまし♪
ありがとうございます♪頑張って作りました!裏ボロボロですけど・・(苦笑)
発表会の会場の中では、一番豪華で体にフィットしているドレスでした。良かったー(泣)
しろくろ猫さんのおうちにも、またお邪魔しますね!ありがとうございました!!
- 2008/08/03(日) 23:51:31 |
- URL |
- まりあ #UIRZz4X6
- [ 編集 ]